息切れ・咳の対処法

【実践編】動画で見る呼吸リハビリテーション

息切れ・咳の対処法

【実践編】動画で見る呼吸リハビリテーション

日常生活で行う動作よりも、からだに強い負荷をかけることで、筋肉や関節、心臓、肺の働きを高め、息切れや疲労などの症状を軽くすることを目的に行われます。運動療法の効果を実感するためには、日々こつこつと続けることが大切です。すぐに効果があらわれるものではないですが、日常の楽しみを増やしてからだを動かすことを心がけましょう(参照:からだを動かす(呼吸リハビリテーション))。

運動するときの注意点と工夫

【実践編】 動画で見る呼吸リハビリテーション
呼吸リハビリテーションは、なるべく病気の早い段階で開始することが大切です病気や症状が進行してから始めると、息切れや空咳の影響が強くなり、効果を得にくくなってしまうのです。

自宅でできる筋力トレーニング

1日1~2回、週3~5日(2日以上空けない)

ひざ伸ばし運動

  1. 背もたれのある椅子に腰かけ、背筋を伸ばす
  2. 片方のひざをゆっくりとまっすぐ前に伸ばす
  3. 呼吸を止めずにそのままの状態を保ち、ゆっくりと元の姿勢に戻る
  4. 反対側も同様に行う

目安:1~3セット(左右各10回=1セット)

  ひざ伸ばし運動

つま先立ち運動

  1. 壁に手をつき、足を肩幅の広さに開いて立つ
  2. 息を吐きながら、ゆっくりとかかとを上げる
  3. 呼吸を止めずにそのままの状態を保つ
  4. ゆっくりとかかとを下ろす

目安:1~3セット(10回=1セット)

 つま先立ち運動

スクワット運動

  1. 足を肩幅の広さに開いて立つ
  2. 椅子の背などをつかみ、息を吐きながらゆっくりとお尻を下ろす
  3. 呼吸を止めずにそのままの状態を保ち、ゆっくりと元の姿勢に戻る

目安:1~3セット(10回=1セット)

スクワット運動

持久力トレーニング

ウォーキング

2週間程度続けることで慣れてくるため、その後もできる範囲で継続する。

最初は5分程度を目安にして開始し、徐々に慣れてきたら15~20分以上を目標としましょう。

ウォーキング

器具を使った運動

自転車エルゴメータ

心肺機能や足腰を鍛えるために、自転車エルゴメータやトレッドミル(ルームランナー)などを用いて運動をしましょう。

 自転車エルゴメータ
【実践編】 動画で見る呼吸リハビリテーション
適切な運動の強さは人によってそれぞれ異なります。「いつもよりやや強い」程度の息切れを目安にウォーキングをしてみましょう。

からだを動かす(呼吸リハビリテーション)

息切れしない日常生活