きちんと食べる「食」の工夫

食事について考える

きちんと食べる「食」の工夫

食事について考える

栄養バランスのよい食事で十分なエネルギーをとりましょう

肺線維症の患者さんは、咳や息苦しさの症状のため、健康な人より多くのエネルギーを消費します。食事の摂取とエネルギー消費のバランスがくずれた状態が続くと、体重が減って呼吸に使う筋肉が減ってしまい、ますます呼吸がしづらくなる、悪循環におちいってしまうことがあります。体重の減少を防ぎ、体力を維持するためにも、栄養バランスを考えて適正な量の食事を摂取しましょう。食事が思うようにとれないときは、分けて食べる、間食をする、軟らかいものを食べるなどの工夫を行いましょう。

栄養バランスのよい食事

食事の際のポイント

  • 3食しっかりと、バランスよく食べましょう
  • 筋肉の源となるたんぱく質を積極的にとりましょう。また、油(脂質)は効率よくエネルギーが補給できます
  • 食事と水分をバランスよくとりましょう。水分を十分に摂取することは大切ですが、食事前に水分でおなかが一杯にならないように注意しましょう
  • 息苦しいときや食欲がないときは、休憩をとりながらゆっくり食べましょう。1回量を減らして食事回数を増やすことも効果的です
  • 無理に食事を作らなくてもよいでしょう。外食や惣菜などもうまく活用して、取り入れられそうなものから始めてみましょう

具体的な食事例

栄養のバランスを考えた食事の例

栄養のバランスを考えた食事例

おすすめのメニューや組み合わせ方の例

おすすめのメニューや組み合わせ方の例

参考:1日に必要なエネルギー量の求め方

適切な量の食事を摂取するために、まずは1日の生活に必要なエネルギー量の目安を知っておきましょう。体重を維持するためにはエネルギーの摂取と消費のバランスをとることが大切です。以下の式を参考にしてみてください。

  • 標準体重の求め方

    身長_____m × 身長_____m × 22 =_____kg

    (例:身長170cmの場合、1.7mとします)

  • 1日に必要なエネルギー量の求め方

    標準体重_____kg × 35 ~ 40kcal =_____kcal

    ※患者さんによって異なる場合がありますので、主治医の指示に従ってください。

息苦しくなったときの対処法

誤嚥を防ぐ食べ方のコツ